経営企画の3大業務を解説!中計・予算・特命

基礎編

こんにちは まことです。

元1部上場企業の経営企画部長で、現在は中小企業向けの経営コンサルタントをしています。

今回は経営企画の3大業務について解説します。

会社によって経営企画の役割はさまざまですが、おおむね主な仕事や業務は3つです。

経営企画の3大業務

・中期経営計画の策定

・単年度予算の編成

・特命プロジェクト の推進

それぞれについて解説します。

中期経営計画の策定

中期経営計画の策定とは、企業のミッション・ビジョンを実現するための、より具体的な計画をつくることです。だいたい5年単位で中期経営計画を策定することがが多いです。

中期経営計画とはミッション・ビジョンを実現するための、具体的な設計図になります。

5年後のゴールに向けた、戦略的なストーリーを考えます。

最後に、誰がみてもわかりやす言葉と数値にします。

中期経営計画策定の手順

作成の手順は以下のとおりです。

①5年後のゴールを設定(定性的・定量的)
②ゴールに向けた柱となる経営戦略を立案
③経営戦略を実現するための機能別の戦略を立案
④各戦略を実現するための戦術を立案
⑤各戦略・戦術を言語化・数値化

中期経営計画策定の醍醐味

中期経営計画をつくる醍醐味は、戦略的なストーリーを練り上げるところにあります。

経営トップの考え方、業界の動向、自社の課題など、あらゆる情報を収集・整理し、ストーリーを組み立て行きます。

また、組み立てたストーリーをどんな言葉で表現するかも非常に重要です。株主・現場の社員など幅広い人に伝わる言葉で表現する必要があります。専門用語や業界用語をわかりやすい言葉に置き換えてください。

私は、右脳的なセンスが問われる業務だと思っています。緻密で論理的なことも重要ですが、誰がみても心に響くものが必要です。

経営企画に配属されたばかりのころは、センスを磨くため、数百社の上場企業の中期経営計画書を読みあさり、頭に叩き込みました。

単年度予算の編成

単年度予算の編成とは、中期経営計画を達成するために、より具体的な計画な単年度の計画つくることです。

中期経営計画は、経営陣・経営企画の間で策定される会社が多いですが、単年度予算は全社を巻き込み、各部門別の予算をつくります。

トップダウンの目標数値とボトムアップの積上げ数値の差異を埋めることが、経営企画の最大の仕事になります。

単年度予算編成の手順

作成の手順は以下のとおりです。

①中期経営計画をもとに単年度の計画のゴールを設定(定量的・定性的)
②中期経営計画の戦略・戦術を単年度へ展開
③各部門へ予算の割振り
④各部門は単年度のアクションプランを策定し、予算化
⑤各部門の予算を積上げ、トップダウンの目標数値との差異を調整

 

単年度予算編成の醍醐味

単年度予算編成の醍醐味は、経営者が掲げたトップダウンの目標数値と、現場が積み上げてきたボトムアップの数値との差異を調整するところにあります。

現場との日ごろのコミュニケーションや、各事業や各部門の活動を理解した上で、予算編成を行うことが重要になります。最終的には限られた予算を、優先順位をつけて割り振ることのできる、情報が必要になります。とにかく日ごろから、あらゆる情報を収集することが大切です。

また、現場にとって「やりたくないこと」を交渉するタフさが身に付きます。

特命プロジェクト の推進

特命プロジェクトとは、会社により異なりますが、一般的にインサイダー情報に該当するような経営上トップシークレット事柄になります。M&A、組織再編、業務提携、IPOなどが代表例です。

そのほか、社内的なプロジェクトの場合もあります。

公に公表されるまで、一部の経営陣と経営企画を中心として限られたメンバーでプロジェクトを立上げ、プロジェクト推進や実務が経営企画の業務になります。

プロジェクト推進の手順

プロジェクト推進の手順は以下のとおりです。

①経営トップが重要事項を意思決定
②担当役員、経営企画、関連部門でプロジェクト発足
③経営企画が事務局となり、プロジェクト達成に向けた課題・タスクの洗い出し
④経営企画がプロジェクトの推進(定期的な会議の招集・経営トップへの報告)

特命プロジェクトの推進の醍醐味

特命プロジェクトの醍醐味は 、会社としてはじめて経験するような事項が多いです。例えば、IPOや社運を賭けた大型のM&Aなど、会社の将来に左右する重要な任務を担うことになります。

私もIPO、M&A、組織再編など特命プロジェクトを多数経験しました。「こんなんわかんねえよ」と投げ出したくなることもありますが、最後まで考えぬき、やり切る力を養えました。

まとめ

今回は経営企画の3大業務について解説しました。

経営企画の3大業務

・中期経営計画の策定

・単年度予算の編成

・特命プロジェクト

どの業務も難易度が高く、幅広いスキルが必要になります。

その分、得られるも大きいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました